瀬戸内国際芸術祭2022

今年はいよいよ3年に1度の瀬戸内国際芸術祭が開催されるね!

今回はどんな作品が登場するのか楽しみだね!

もくじ

瀬戸内国際芸術祭2022 会期・会場

会期は春、夏、秋の3会期で開催されます。

春会期:2022年4月14日ー5月18日
夏会期:2022年8月5日ー9月4日
秋会期:2022年9月29日ー11月6日

開催地:直島 / 豊島 / 女木島 / 男木島 / 小豆島 / 大島 / 犬島 /沙弥島(春)/ 本島(秋)/ 高見島(秋)/ 粟島(秋)/ 伊吹島(秋)/ 高松港・宇野港周辺 / 広域・回遊

沙弥島は春のみ、本島、高見島、粟島、伊吹島は秋のみの開催なので要注意です!

作品によっては、夏会期から登場するものなどもあります。
今年はコロナウィルスの影響によりアーティストが来島できず作品作りが遅れている場所もあります。

瀬戸芸めぐりのアドバイス

船の時刻を事前に確認

島から島へと渡るフェリーや高速船は限られているので時刻表を必ず確認しよう!
また、航路によっては乗船に整理券が必要になります。(混雑する日は積み残しがあります)

会期中は、特別な航路(直島ー小豆島など)が増えたり、臨時便が出ていたりもします。
効率的に作品巡りをするためにも船情報はしっかりチェックしましょう。

島内の移動手段も事前に確認

瀬戸内の島と言っても、島によって大きさや交通状況はかなり違います。

開催地の中で一番大きな小豆島は、観光地でもあるのでレンタカー会社がいくつかあり、島内の作品を見て回るには車が便利です。

一方で大島や男木島などは小さな島なので歩いて回れます。

作品の場所が離れていたりすると路線バスを利用することになりますが、都会のようにバスは頻繁には出ていないので事前の計画が大切になってきます。

現金を持っていきましょう

キャッシュレス決済できる場所も増えてきましたが、小さい商店では現金のみの場合も多いです。

特に近年の夏は気温がかなり高くなるので、自販機を使うことも増えると思います。

宿の確保はお早めに

島には宿の数が限られていますので、人気の日は満室で泊まれないこともあります。

どこに泊まるかによって次の日の工程に影響しますので、泊まりたい島や宿がある場合は早めに予約しましょう。

歩きやすい靴と服装にしましょう

アートに興味のある方は、おしゃれな人が多く、おしゃれな服装でアート巡りを楽しみたいと思いますが、島の中には坂道や舗装されていない道も多いので、ヒールの靴はおすすめしません・・・。

春は昼夜の寒暖差が大きく、昼間は歩いていると汗をかくが、夜は冷え込むことがありますので、温度調整がしやすい服装がオススメです。

Setouchi Triennale 2022

The Setouchi Triennale is a contemporary art festival held every three years on 12 islands in the Seto Inland Sea.

We will be charmed not only by the contemporary art but also by the laid back, slow paced rural atmosphere and the beauty of the island scenery.

Spring: April 14 to May 18, 2022
Summer: August 5 to September 4, 2022
Fall: September 29 to November 6, 2022

Places: Naoshima / Teshima / Megijima / Ogijima / Shodoshima / Oshima / Inujima / Shamijima [Spring Only] / Honjima [Autumn Only] / Takamijima [Autumn Only] / Awashima [Autumn Only] / Ibukijima [Autumn Only] / Takamatsu port / Uno port

もくじ