だんだんと暖かい日が増えてきて春がやってくると、お花見が楽しみになってきますよね。

桜眺めながらのんびり過ごすの最高だよね〜



小豆島には都会のような大きな公園や長い桜並木はないけれど、島らしい景色とともに桜を愛でることができる場所はあるよ。
城山桜公園


城山桜公園には、寒桜、常光寺桜、舘山寺桜、エドヒガン、ソメイヨシノ、八重桜など数種類のサクラが植えられていいます。
多く植えられているのがソメイヨシノなので、ソメイヨシノの開花時期が一番のオススメの時期です。
例年の見頃は3月下旬から4月上旬。








常光寺桜は、小豆島霊場第八番札所の常光寺(じょうこうじ)で発見された桜で、数年前に城山桜公園にも移植されました。ソメイヨシノより少し早く開花します。品種はまだ特定されていないのですが、小豆島でしか見ることができない桜なので、桜好きの方にはぜひ見に来てほしいですね。
常光寺桜の例年の見頃は3月上旬〜中旬。
高峰秀子さん主演の映画「二十四の瞳」では、桜の下で先生と子どもたちが「電車ごっこ」をするシーンが撮影された場所で、昔から地元の人に愛されています。




『桜花亭』は、瀬戸内海と桜を眺めながらくつろぐのに最高の場所です。ドラマ「Nのために」にの撮影に使われた場所で、お花見以外の季節にもロケ地めぐりをする人が訪れています。
アクセス:小豆島町営バス・三都西線「浜条」下車、池田の桟敷から細い道を登って約15分。
車の場合:池田港から車で約5分で駐車場(国民宿舎小豆島の脇から城山桜公園につづく道があります)
蛙子池・さくらの森


銚子渓(ちょうしけい)から蛙子池(かえるごいけ)の山道沿いに約1000本の桜が植えられています!
メインの桜はソメイヨシノですが、大島桜や陽光なども植えられています。
池の周りには遊歩道もあり、ウォーキングしながら桜を楽しむこともできます。
風のない穏やかな日は、水面に映る桜もキレイです。
標高がすこし高いので、平地の桜より開花が少し遅く、例年の見頃は4月上旬〜中旬。








新型コロナウイルスが流行する前は、煎茶と和菓子のお接待がある『さくらの森 湯茶接待』が年1回開催されていたのですが、ここ数年は中止になっています。
アクセス:路線バスはちかくを走っていないので車がおすすめです。 銚子渓おさるの国の駐車場の奥に蛙子池につづく道があります。
車の場合:土庄港から車で約20分



島の中をドライブしていると桜の木が植えられているスポットがたくさんあるよ。



山桜もきれいだよ。
Cherry blossom viewing
”Hanami” is a Japanese custom which involves enjoying the blooming cherry blossoms.
We enjoy eating and drinking with family and friends under the cherry blossoms.
The peak blooming period for cherry blossoms depends on the place and the climate.
Cherry blossoms usually bloom from the end of March to the beginning of April in Shodoshima.
The blooming period is only for a very short one to two weeks.
Cherry blossoms remind people that life is short and beautiful.