オンライン英会話

海外旅行をしたとき、英語が話せたらもっと現地の人と話せてもっと世界が広がったのに・・・と残念に思ったことをきっかけに、オンライン英会話をはじめた。

2年間オンライン英会話をつづけての記録をつづります。誰かの参考になればさらに嬉しい!

もくじ

オンライン英会話の良いところは?

家で簡単にレッスンをはじめられること。田舎だと特に英会話スクールに通おうと思うと通学に時間がかかったり、スクールが限られてしまうので、ネットが繋がっていれば場所を問わないのがありがたい。

マンツーマンのレッスンでも低価格のサービスが多く続ける負担が少ないのもいい。

たくさんの講師の中から自分にあった講師とレッスンできる。

そして何よりの魅力は、今まで、英会話や文法の本を買って勉強しようとしてたけど、ほとんど続かなかったけど、オンラインレッスンだと講師の人と一緒に学べるのでヤル気がでること!!

私がレッスンしてるオンライン英会話

まず、ネットでオンライン英会話を調べるとたくさんのサイトがでてくる。
レッスン回数、教材の種類、講師の国籍、料金、それぞれに特徴があって悩む。
私が選んだのは2サイト。それぞれのよかったポイントを紹介します。

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは「今すぐレッスン」だとレッスン回数に制限がなく受け放題!
自分が受けたい時間に空いている講師とレッスンすることができる。
(予約の場合は別途コインが必要なので課金が必要)
英語初心者の私は、週に数回のレッスンだけではなかなか上達できないだろうと思ったので、1日に何回でもレッスンできるのは嬉しい!
今まで一番多い日は、1日に10レッスン受けている。(1レッスン約25分)

講師はアメリカ、イギリス、南アフリカ、セルビア、フィリピン、日本、メキシコ、トルコ、ブラジルなど120カ国以上!いろんな国の人と話してみたいと思っている私にはピッタリで、実際に2年で100カ国以上の講師とレッスンしている。
私は野生動物やサファリに興味があることもあって、ケニアや南アフリカ、タンザニアなどアフリカの講師のレッスンをとることが多い。

レッスン画面には講師のビデオ画面と教材とチャットボックスが表示されていて、聞き返しても分からなかった取れなかった場合は、チャットボックスに打ち込んでもらえるので便利。翻訳機能もつかえるし、写真なども共有できる。
googleで検索してURLも送れるので、その国のおすすめの場所のリンクや名前聞いただけじゃ分からないことの多い食べ物のリンクを送ってもらったりして、一緒にWebページ見ながら会話もできる。

月6,480円という料金も他と比べると安めの設定。レッスン受け放題なのでレッスンするほどお得になるというのもスゴイ。
1ヶ月、毎日1レッスン受講すると約216円。私が一番レッスンした月が142回なので1レッスン約46円。

教材もいろいろ準備されていて、私が気に入っているのは「世界一周旅行」、いろんな国の観光スポットや文化、食べ物のことを学べるので、その国の先生とレッスンすると盛り上がる!
教材は会員登録しなくてもHPから見ることができるので教材見るとイメージしやすいかも。

▶詳しくはネイティブキャンプのHPチェックしてみて

ワールドトーク

ワールドトークは日本人講師がメインのオンライン英会話。
英語を英語で学ぶのもとても良いことだと思うけど、初心者の私としては、分からない部分、文法や微妙なニュアンスを日本語で解説してもらえるのは嬉しい。海外在住の講師も多く、海外での生活についてお話できるのもポイント。

私は、今まで英語の発音(フォニックス)を習っとことがなく、まったくのカタカナ発音しかできなかったので、RP音声学専門知識を持ってる講師の方に教えてもらっている。
舌の動きや音を出す位置など、日本語で丁寧に教えてもらえるので理解しやすい。

自分が英語の何を学びたいか、どういうふうに学びたいかを講師と相談しながら勉強法をカスタマイズしやすいのがワールドトークの魅力だと思う。

▶詳しくはワールドトークHPチェックしてみて

オンライン英会話の悪いところは?

たくさんの講師がいるので、その中から自分にあった人を見つけるのに時間がかかることも・・・。
いつもニコニコすごく褒めてくれる人もいれば、ずっと表情を崩さず真剣に教えてくれる人もいる。こちらの答え(返事)をずっと待ってる人もいれば、分からなそうだと判断するとすぐ答えを教えてくれる人もいる。どんな教え方がいいかは人それぞれなので、自分にあった人がすぐ見つかるとと限らない。

もくじ